课程内容
初級Ⅰ
累積学習時間:200時間
主要教材:『みんなの日本語Ⅰ』
副教材:『漢字練習帳Ⅰ』、 『初級で読めるトピック25』、『聴解タスク25』『毎日の聞きとり50日上』
レベル:日本語能力試験N5級
日常生活に必要な基本会話を学ぶ
↓
初級Ⅱ
累積学習時間:500時間
主要教材:『みんなの日本語Ⅱ』
副教材:『漢字練習帳Ⅱ』、 『初級で読めるトピック25』、『聴解タスク25』『毎日の聞きとり50日下』
レベル:日本語能力試験N4級
自分や自分の身近な環境について話したり、書いたりでき、同程度の情報を聞き取ることができるようになる。
↓
中級Ⅰ
累積学習時間:800時間
主要教材:『中級から学ぶ日本語』
副教材:『毎日の聞き取り50日』、『日本語能力試験文法問題対策(2級)』
レベル:日本語能力試験N3 N4級
相手や状況に応じた表現ができ、自らの考えに基づいた話ができるようになる。
↓
中級Ⅱ
累積学習時間:1200時間
主要教材:『中級から学ぶ日本語』
副教材:『ニュースで学ぶ日本語』、『日本語能力試験文法問題対策(2級)』、『日本語能力試験 完全マスター漢字(2級)』レベル:日本語能力試験N2 N3級
あるテーマに基づいて議論したり、必要な情報を拾いながら速く文章が読めたりできるようになる。
*日本留学試験対策と大学、専門学校受験指導及び日本語能力試験対策の指導
↓
上級Ⅰ
累積学習時間:1400時間
主要教材:『上級で学ぶ日本語』
副教材:『日本語能力試験文法問題対策(1級)』『日本語総まとめ問題集「文字・語彙編」』
『ロールプレイで学ぶ中級から上級への日本語会話』『速読の日本語』
レベル:日本語能力試験N1級
大学や専門学校、などで求められる資料の読み取り、分析、プレゼンに関する能力の養成。
実際の情報媒体から必要な情報を的確に得ることが出来るようになる。
*日本留学試験対策と大学、専門学校受験指導及び日本語能力試験対策の指導
*大学院受験者のための研究計画書作成の指導と口頭試問の練習
↓
上級Ⅱ
累積学習時間:1600時間
主要教材:『上級学ぶ日本語』
副教材:『日本語能力試験文法問題対策(1級)』『日本語総まとめ問題集「文字・語彙編」』大学や専門学校において日本語で講義を受ける際に必要な能力の養成。
新聞の社説が読めるレベルの読解力、テレビのドキュメンタリー番組の内容が把握できるレベルの聴解力の養成、またそれについて議論できる総合的な日本語能力の育成